fc2ブログ

ゲンダイのみかた

2011/01/06(木) 22:31:22

[政治(菅政権)] 菅首相の頭の中は本当に大丈夫なのか

小沢のカネがそんなに問題なのか
一兵卒の小沢を誰が恐れ、何が怖いのか

この男の頭の中は本当に大丈夫なのか。ヌカミソしか詰まっていないのではないか。
驚いたことに、菅首相が4日の年頭会見で、小沢一郎元代表が収支報告書虚偽記入事件で強制起訴された際には「出処進退をしっかりして、裁判に専念すべきだ」と求めた。とうとう、小沢に事実上の「議員辞職勧告」を突きつけたのである。

アオらしくて話にならないとはこのことだ。この間までは菅は「小沢さんは国会で説明を」と繰り返し要求していた。そこで小沢は年末の28日に、政倫審出席を承諾した。これで十分ではないか。小沢は政倫審を受け入れれば、続いて証人喚問や辞職勧告決議が起こる危険を承知で、菅に協力したのである。それなのに、同じ政権交代を成し遂げた仲間を政界から追放しようとは、菅には血も涙もない。人間のやることとは思えない。

菅の「辞職勧告」を受け、さすがに小沢も「首相は国民のために何をやるのかが問題で、私自身のことは私と国民が判断し、裁いてくれる」とアキれていたが、誰が聞いたって小沢の言い分が正論だ。この不況下、国民に急がなければならない仕事は他に山ほどある。そこが全く分からないのだ。

辞職勧告がリーダーシップなのか
「しかも、菅首相が年頭会見でわざわざ小沢の『辞職勧告』にまで踏み込んだ背景には、情けない事情があるのです」と、民主党関係者がこぼした。

「最近、菅首相はメディアなどに『リーダーシップがない』と指摘されることを極端に恐れています。今回の発言も、周囲が菅に『離党勧告すべき』と進言すると、さらに『辞職勧告』にまで踏み込んでしまったようです。周囲より、もう一歩踏み込むことが『リーダーシップ』と思い込んでいる。“脱小沢”しかアピールするものがない菅首相は、政権浮揚に固執するあまり、周りが完全に見えなくなっています」

それならアホ首相に聞くが、小沢の「政治とカネ」のいったいどこが具体的に問題なのか。何の疑惑が議員辞職に値するのか。確証があってのことなら、国民に丁寧に説明してみたらどうなのか。

検察も大新聞も一緒だ。小沢が本当に「悪」なら、サッサと逮捕すれば済む話である。小沢を断罪できないなら、いい加減、このバカ騒ぎをやめた方がいい。

米国と霞ヶ関に操られる狂気の首相
この2年間、検察と大新聞はグルになって、小沢のカネの問題を追及してきた。いや、佐川疑惑や新生党解党時の資金問題までさかのぼれば10年以上の追及だが、小沢を断罪できるネタは結局、何も出てこなかった。

09年3月に西松事件のダミー献金事件で、当時の公設第一秘書だった大久保隆規が逮捕された。さらに昨年1月に石川知裕衆院議員を含む元秘書3人が逮捕されると、大新聞は検察のリーク情報に乗って、「水谷建設からの裏ガネ疑惑」を書き立てた。

しかし、西松ダミー献金事件は今や訴因変更で裁判が維持できないありさまだし、水谷建設からの裏ガネ疑惑もいい加減なものと分かり、小沢本人をはじめ、誰ひとりとして犯罪として摘発されることはなかった。検察の完敗だった。

石川らが起訴されたのは、政治資金収支報告書の「期ズレ」というイチャモンのような微罪だけ。こんな国民生活に何の関係もないチンケな罪で小沢も強制起訴されるわけだが、それとてシロウト集団の検察審査会が「とりあえず裁判をやれば」とテキトーに決めたもの。有罪率99.9%の通常の刑事事件の起訴とは全然違うのだ。菅や大新聞が言うような「起訴=出処進退」の話ではない。裁判が始まれば「小沢無罪」が、共通認識である。

筑波大名誉教授の小林弥六氏は、こう言う。
「いまや“一兵卒”の小沢氏をめぐる菅首相のヒステリックな対応は異常です。この国のトップの精神状態はマトモなのかと、本気で心配しています。行政府のトップの首相が、司法に任せるべき小沢氏の問題をことさら騒ぎ立て、ついには小沢氏の出処進退にまで介入してきた。小沢氏は有権者に選ばれた立法府の一員です。菅首相の頭の中は三権分立の原則すら理解できなくなっているのです」

排除劇の主体は一兵卒を恐れる旧勢力
狂気の沙汰の菅の「辞職勧告」の裏に、小沢を権力の中枢から遠ざけたい勢力の意向があるのはミエミエだ。
「最近、菅首相は『第3の開国』とTPP参加を訴え、年頭会見では『消費税を含む税制改正を超党派で議論したい』と踏み込みました。この発言に大喜びなのは米国と、その米国に従う財務省を中心とした霞ヶ関です。米国はTPPで日本の市場を乗っ取りたいし、財務省はとにかく消費税大増税を確定させたい。その目標には、小沢氏のような『国民生活が第一』を唱える実力政治家は扱いにくくて困る。菅首相は政権維持のため、彼らの意向に従って“狂気の操り人形”に成り果てたのです」(小林弥六氏=前出)

大メディアも歩調を合わせた異常な小沢排除劇。超微罪を大犯罪のごとく騒ぐ裏に、政治的陰謀が隠されていることを国民もうすうす感じ始めている。だから民主党内の半分の議員も小沢についていっているのだ。

小沢抜きの民主党は学級崩壊に逆戻りだ
旧勢力にのみ込まれた菅が、それでも小沢を切り捨てられるなら、やってみればいい。本当に政権なんて運営できるのか。小沢抜きの民主党は、金玉のない男のようなもの。間違いなく、頼りない“文科系サークル”政党に逆戻りである。

01年まで民主党事務局長として、小沢合流以前の内部事情を見てきた政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう言う。
「小沢氏が加勢する前の民主党は、選挙は常に風任せ。偏差値エリートで自己主張の激しい議員ばかりで結束力はゼロ。まとめ役もいなくて、党内運営は学級崩壊状態でした。そこに“体育会系”のノリで統制システムを持ち込み、常にグチャグチャだった民主党に一本、芯を入れたのが、小沢氏の最大の功績です」

小沢は、民主党のひよっこ議員に後援会など組織づくりの重要性を説いて回った。そして、業界団体など旧来の自民支持層を切り崩し、政権交代を実現させたのだ。

「いま、民主党が小沢氏を失えば、自民党に愛想を尽かして民主支持に回った保守層がゴッソリ離れていくだけではありません。残された政治経験の薄い偏差値エリート集団では、政権運営など不可能です。この国の政治は間違いなく大混乱に陥ってしまいます」(伊藤惇夫氏=前出)

小沢を切り捨てれば、政権に残るのは幼稚園児のような未熟な集団のみ。それを束ねる首相までオツムがおかしくなっているのだから、民主党政権は自滅の道を歩むだけだ。それが、自民党や官僚機構、大マスコミの狙いなのである。

「小沢追放」の大口を叩く前に、菅は地方選の一つくらい自力で勝ってみせろよ――政権交代を応援してきたマトモな庶民はそう思っているのだ。

(日刊ゲンダイ 2011/01/05 掲載)

著作権侵害といわれていも、こういう訴えを、少しでも多くの方に知ってもらいたいだけですが…。

【ゲンダイネット】
前原外相はクリントン国務長官のパシリなのか!! (1/6)

これも菅無能政権のせい 年度末以降「延命措置」の企業がバタバタ倒れる (1/5)

●日刊ゲンダイの購読はこちらを⇒ゲンダイオンライン

スポンサーサイト



コメントを書く

管理者にだけ表示を許可する

2011.01.08 | URL | unimaro #SFo5/nok [ 編集 ]

管が何もできないからアメ公側が、

「おめー使えねぇから、前貼を首相にするからな?おまえと仙谷お払い箱wウェーハッハッハ―ww」

ってことで、焦ってんでしょ?

2011.01.08 | URL | ひろ #- [ 編集 ]

大林宏前検事総長「小沢氏を有罪とする証拠はない」
笠間新検事総長「あの程度の証拠能力では立件できない」と慎重な姿勢を貫いた。

新旧の検察トップがこう言っている、法治国家日本では立証されなければ罪は成立しません、ところがあいつ嫌だとか証拠もないのに黒って印象論で起訴が出来るなら放置国家だがほぼ無罪になるこの制度の起訴が推定無罪がないこの国では危ない。
菅は無罪責任をどうやって果たすのか提示すべき。

2011.01.07 | URL | 半造 #FXbBe/Mw [ 編集 ]

  菅さんや前原(美川憲一!)が本当に世論調査通りの支持率があるのだったら選挙にはもう少し勝ってもいいでしょうね。小沢さんは現在執行部からは外れているのですから。やはり問題は小沢さんの方にあります。菅や前原を救うのか、小沢さんの政策・理念を支持・期待する国民を救うのか、「どちらも」というのはダメですね。支持をまとめて不正を潰すしか道はないのです。綺麗事や予定調和(党内結束、挙党一致内閣)は詭弁です。ある革新的な政策を実行するために代議士と政党があるのですから。このままでは日本社会は自滅へまっしぐら、ですよ。もっとストレートに国民に訴えるべきだと思いますね。

  こちらの管理人さんは“ゲンダイの味方”ですから問題児の私が本日はゲンダイ本紙に苦言を呈しましょう。金曜発売号のトップ記事2面のような指摘は甘ちょろすぎ、感傷に過ぎます。「小沢は菅総理を支えると言っている。それなのに・・・」このくだりは全くいただけません。総理が急に改心するとでも?ゲンダイ本紙は本気でそんな事を夢想しているのでしょうか?それでは負け犬の遠吠えです。官邸・官僚の大嘲笑が響くだけですw 菅直人は市川房枝氏のおかげで政界に進出し、小沢一郎氏のおかげで与党代表=総理大臣になれました。しかし、昨年代表選で国民に訴えた公約と全く逆方向の政策を実行しようとしている輩です。

  市川房枝のことば「平和なくして平等なく、平等なくして平和はない。誠実、正直、権利の上に眠るな」中露外交をおざなりにして、朝鮮有事のために自衛隊を編成するのが平和への道ですか?沖縄の負担軽減は?法人税を下げて消費税を上げるのが平等ですか?それで景気の回復、社会の活況、雇用の増大が見込めるのですか?政治主導で税金の無駄遣いを止めると長年言って来たのに、官僚の天下りを保障するのは正直者のやることですか?この不況下に伸子と毎晩赤坂で美食三昧にかまけ、改革を切望する国民の心情を推し測った事がありますか?そして大恩人たる市川房枝と小沢一郎を足蹴にし泥を塗る行為のどこが誠実なのでしょうか?

  ゲンダイ本紙も小沢さんもこんな卑劣“菅”を支えることは国民の意志に反しています。早急に小沢内閣を組織して菅・前原を打倒して、道義上・法律上も問題がある小沢裁判を取り止め、検察内部を大改革し、官僚機構の改革と大幅な人事刷新を図るべきです。小沢さんが一兵卒として菅・前原を支えてはいけません。総理の意向は明確に証人喚問・離党勧告・議員辞職なのですから。角栄氏や親父さんの遺言に逆らってでも自らが陣頭に立ち、執行部・検察・官僚の悪質な膿・恥部を声高に批判すべきです。日本・中国・米国・国際諸国、国内の政治家・団体・個人が垣根を超えて小沢一郎の神輿を担がせろと馳せ参じて来るに違いありません。もはや内閣や検察は民主主義国家の権力としての資格を持ち合わせていないのです。それを持っているのは明らかに小沢さんの方です。小沢グループももっと切迫感や危機感を持って早急に菅・前原執行部の打破をやってもらいたい。もうタイムリミットは過ぎているのではありませんか?国民は自公政権と等しく菅・前原執行部にも不信とNO(拒絶)を突きつけたという事実をもっともっと重く、厳粛に受け止めるべきです!それができないのなら、菅・前原執行部は民主主義の憎むべき敵、「ネオナチ」である!とこれからは折に触れて言わせていただきます。菅・前原はネオナチ印のバカ殿だ!民意を軽んじる狂気のファシスト独裁者であり、民主主義の憎むべき仇敵だ!日本衰退と不景気の元凶だ!

 翻って本紙週末特別版(土曜発売、日曜も買えます)のトップ1・2面。毎週現在の政局を俯瞰総括する記事ですが、これですよ、これこれ。こういう書き方が現実を見据えた正論、日刊ゲンダイの真骨頂というものです、まさにその通り、お見事!終面片山記者のJRA裁決への批判も小気味好いですね。
     http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011010800240
  前原は官僚依存・対米追従を強化し、玄葉は財界依存の消費税増税・法人税減税の根回し・・・仙谷正月TBSの時事放談で放言しまくってたのにもう解任の危機w・・・自業自得!選挙民はこんな内閣を全く望んでいないので、即刻総退陣、小沢主導で日本をガラガラポン!決して起訴イコール有罪ではないので、お間違えのないように。

2011.01.07 | URL | #- [ 編集 ]

狂気の小沢真理教信者(笑)

2011.01.07 | URL | ワルキュ~レ #QMnOeBKU [ 編集 ]

こんばんは
 遅くなりすぎですけど 今年もよろしくお願いします。

>著作権侵害といわれていも、こういう訴えを、少しでも多くの方に知ってもらいたいだけですが…。<
ぜひ これからもお願いします。

昨日の菅さんのNステ出演 視聴率6.9%だそうです
泡タヌキさんが「裏番組のせいで悪かった」となぐさめたとか
 裏番組って「小沢さん出演の番組」とtweetではもっぱら